さるオヤジの 何を今更

今更ながらいろいろと奮闘してます。その自己満足的な記録です。

燻製のすすめ 自作スモーカーやお手軽レシピを紹介

f:id:fukubuggy:20170407161331j:plain
こんにちは。

みなさん、自家製燻製やってますか?

最近は燻製人口も増えてきて、やってる人が結構いますよね。

私も5~6年前からやってますが、特にこの季節は、ほぼ毎日、夕方からウッドデッキに出ていろんな食材を燻しています。

どんな食材でも、燻すと一味違って、ビールのつまみに最適です。

最近は手軽に始められるスモーカーも充実してますし、まだやった事のない方はこの際、始めて見ませんか?

という事で、今回は「燻製のすすめ」です。
スポンサーリンク



スモーカーについて

まず必要なのがスモーカー(燻製機)ですね。

今はたくさんの種類が出てます。

これは、折り畳み式で温度計や燻製チップも付いていて、熱源だけですぐに始められそうですね。

温度計付きでIH対応もあります。ガスコンロでもOK。

手頃な段ボール製もあります。

ずーっと使えそうな本格的なもの。

自作スモーカー

いろんな種類があるスモーカーですが、DIYで自分好みに作ってしまうのも楽しいです。

要は、食材を入れて燻す事が出来る箱を作れば良いだけですから、一斗缶でも段ボール箱でも・・、結構簡単に出来ちゃいます。

私の自作スモーカーです。
f:id:fukubuggy:20170407161408j:plain
ホームセンターに売っていた穀物保管用のトタン製の蓋付缶で、直径35センチ位で高さが50センチ(650円程度でした)です。

これに、ドリルを使って穴をあけ、ビスを付けて網受けをつくり、横と蓋に取っ手を取り付けました。
f:id:fukubuggy:20170407161433j:plain

網の上で、卵やチーズ、上段の長ビスにベーコンや魚をフックでぶら下げて燻すことができます。
f:id:fukubuggy:20170407161444j:plain

温度管理もできるように、食材の位置に合わせて温度計を差し込んで燻します。
f:id:fukubuggy:20170407161457j:plain

使わない時は、全部中に押し込んで収納できるのも重宝してます。
f:id:fukubuggy:20170407161513j:plain

今も使いながらいろいろと改良を続けています。

燻製チップ

チップもたくさんの種類があります。

どれがいいのか、迷ってしまうところですが、取りあえずやってみるなら「サクラ」でやりましょう。

一番ポピュラーでどこのホームセンターでも手に入りますし、どんな食材にでも手軽に燻製が楽しめます。

それで慣れてきたら、チップにザラメを混ぜて色付きを良くしたり、ウィスキーを混ぜて香りつけしたり、他のチップをブレンドしたり・・。

その辺りを調べるにはこちらのサイトがおすすめです。
www.peatshop.com

熱 源

チップを使う場合は、熱源が必要になります。

私のおすすめは、「電気コンロ」

温度計を見ながら、微妙な調整が出来て使いやすいです。

お手軽簡単レシピ

すぐにできる燻製レシピを紹介します。

食材は

  • ゆで卵(ゆでた後、表面の水分を拭きとり乾燥させておく)
  • チーズ
  • かまぼこ
  • ウインナー
  • カニカマ
  • 魚の一夜干し

ゆで卵以外は、下ごしらえは要りません。

温度は40~50度の温燻で30分~1時間くらい(様子を見ながらお好みで)

  ※注意点
スモーカーをDIYする場合によくある失敗例ですが、燻製は煙を適度に逃がしながら燻します。密閉して燻してはいけません。
密閉して燻すと、煙が結露?してその水分が食材に落ちてきて、酸っぱくなります。
対策としては、様子を見ながら蓋を少しずらしたり、穴をあけたりして、煙を逃がします。
煙の通り道に食材をさらす様なイメージです。


それでは、燻します。

金属製の皿(百均)にサクラチップを二つまみほど入れてコンロにかけます。
f:id:fukubuggy:20170407161540j:plain
その上にスモーカーを乗せて加熱します。

燻製中
f:id:fukubuggy:20170407161549j:plain

燻製後、美味そうでしょう?
f:id:fukubuggy:20170407161556j:plain
ビールにピッタリですよ~。

他にも、ちくわやピーナッツやアーモンドなど、簡単に直ぐに燻製出来る食材がたくさんあります。

上手に出来るようになったら、しっかりと下ごしらえをして、豚バラブロック肉を使ったベーコンづくりも・・。楽しいですよ~(笑)。


それにしてもこの燻製、本当に奥が深くて、食材と、チップやウッド、温度(熱燻・温燻・冷燻)で組み合わせはいくらでもあります。

手軽に簡単に始められるのも燻製の良い所です。

ぜひ、一度挑戦してみませんか?それでは、また。

fukubuggy.hateblo.jp


にほんブログ村

スポンサーリンク