さるオヤジです。
今回は、さるらしく木登りの話です。
と言っても、ただ庭木の剪定をしただけの話ですが・・。
みなさんのお宅には庭木ありますか?
我が家の庭には
マキの木4本
ヒイラギ2本
ヤマモモ2本
キンカン、紅カナメ、ツツジ・・。
といった感じで所狭しといろんな庭木が生育しています。
植えた当初は低かった木々たちも立派に生育して剪定を怠るとちょっとした林か森みたいにうっそうとしてきます。
特に樹勢が強いのがヤマモモで、一年剪定をしないとあっという間に生い茂って、家の屋根に届きそうな勢いです。
去年は剪定をさぼったんで、こんな感じになってます。
ヤマモモです。
森みたいでしょう?
マキの木
ヒイラギ
いつもなら、剪定ばさみと折込ノコでやるんですが、ここまで伸びると、大変です。
という事で、今回は電動チェンソーを使って太い枝を切断する、強剪定を行う事にしました。
今回購入した電動チェンソー
エンジンチェンソーは仕事でちょくちょく使いますが、さすがに休日の住宅街では音が大き過ぎます。
結果、このチェンソーが大正解でした。
重量も軽く木に登って片手で作業できますし、音もそこまで大きくはありません。
結局、半日で作業を終える事が出来ました。
ヤマモモ剪定後
明るくなりました。
マキの木も
ヒイラギも
庭木があると剪定だの落ち葉掃除だの消毒だので管理が大変です。
でも歳をとってくるとそんな作業が楽しみでもあります。
と同時に、体力が衰えて作業が大変になってきます。
いつまで木登りが出来るだろうかと、剪定後のヤマモモを見ながら思う、さるオヤジです。
あ~、腰が痛い・・。

にほんブログ村
スポンサーリンク