12月の暮れに「2017年に買って良かった物」みたいなお題がありましたよね?
遅ればせながら、しかも私の場合「買ってもらって良かった物」ですが、少し前(いや半年以上前か)の私の誕生日に家族からプレゼントをもらいました。
私は昔からのSTARWARSファンで一昨年?のエピソード7もわくわくしながら息子を連れて見に行きました。
www.saru-oyaji.xyz
もちろんローグ・ワンも息子と鑑賞しましたよ。
www.saru-oyaji.xyz
エピソード7を見て以来、息子もすっかりスターウォーズが好きになりまして、ちょこちょこグッズを集めているようです。といっても少ないお小遣いの範囲内ですから、食玩系が主ですけど。
私も少しは集めてますが、やはり小遣いの範囲内ですので、一番高価な物でもR2-D2のプラネタリウムくらいなもんです。
そんな息子がお小遣いで私にプレゼントしてくれたのは、カイロ・レンのプラモデルでした。
カイロ・レンといえばベイダー卿の後継者的存在で主要なキャラクターですから、息子のチョイスは納得でしたが、なぜプラモデル?って思いもしました。
プラモデルと言えば、宇宙船や戦闘機などのメカ系という印象があり、実際これまでも同盟軍のXウィングや帝国軍のタイファイターのプラモデルを作ったことはあります。
キャラクターのプラモデルは作った経験がありませんでしたので、どんなものか中を見てみると・・。
カイロ・レンのコスチュームがかなりリアルで驚きました。
ただし、組み立てはパーツが少なくやや拍子抜けでした。


ちなみに娘たちからはR2-D2の貯金箱とクッション、


嫁さんからはスターウォーズ スペースオペラのC3POをプレゼントしてもらいました。
このスペースオペラはボタンを押すと台座に乗っているキャラクターがセリフを言ったり、曲に合わせて踊ったりする玩具で、どのキャラにも3種類くらいバリエーションがあります。
また、キャラクターを横につないで(ストームトルーパーだけは前後もOK)連携して動かす事も出来ますし、動きを記憶させる事も出来ます。
画像の真ん中のダースベイダーですが元の製品はライトセーバーを持っていません。
私が爪楊枝で自作して持たせています。やっぱりベイダー卿はライトセーバーが似合います(笑)。
ダースベイダー爪楊枝でライトセーバー
家族全員から誕生日プレゼントをもらって幸せな気分になりましたが、いい歳したオッサンが家族におもちゃを買ってもらって喜んでいる・・、そんな父親を見て子供たちはどう思っているのか?嫁さんは??、???、な~んて事は考えずに、いつ息子とエピソードⅧを鑑賞に行こうかとそればかり考えている私、です。
それでは~。
スポンサーリンク